宮澤 篤氏によるセミナー 2018年09月19日 Speaker 宮澤 篤氏 (慶應義塾大学 大学院理工学研究科 藤代研究室) Date 9/27 (Thu) 15:00-16:00 Location 東京工業大学大岡山キャンパス 西8号館W棟W1008W1008, 1… Read More
Dr. Tiphaine Viard’s talk on Stream graphs and link graphs 2018年09月19日 | Leave a comment Speaker Dr. Tiphaine Viard, postdoctral researcher at Riken AIP, Tokyo Date 9/20 (木) 13:00- Location 東京工業大学大岡山… Read More
可視化情報シンポジウム (明治大学) 2018年09月16日 | Leave a comment 9/14-16 に開催された標記シンポジウムに参加・発表してきました。 第46回の開催となるこのシンポジウムは機械系のシミュレーションを可視化するボリュームレンダリングを主流とする学会です。同じ可視化といっても情報可視化… Read More
最新のパスワード動向 2018年02月06日 | Leave a comment IEEEのサイトに昨年,使用頻度が最も高かったパスワードのリストが掲載されていました.「みんなが使っているパスワードだから,私も使おう」なんて考えてはいけませんよ. 東の横綱 1: 123456 3: 12345678 … Read More
IPA 未踏の夕べ@Nefrock未踏峰に続く一歩はここから! 2018年01月31日 | Leave a comment IPA 未踏の夕べ@Nefrock未踏峰に続く一歩はここから! 数々の若きヒーローを輩出してきた「IPA 未踏」プロジェクトの説明会です. IPA未踏プロジェクトから神島 万喜也氏をお招きし,IPA未踏と峰に至る道程につ… Read More
Qt/Anaconda のアップグレードに失敗したとき 2017年02月12日 | Leave a comment たぶん,ほんの一時的な問題なんだと思いますが,はまったので対処法とともに報告しておきます. 先週で修論と卒論の季節もほぼ収束して,久しぶりに開発環境を整えておこうと思って,Anaconda3環境をアップグレードしてみたら… Read More
2017.2.14 11:10-11:35 人間行動システム修論発表会 2017年01月31日 | Leave a comment わたしの研究室の人間行動システム専攻所属の学生さんとしては最後にあたる林辻くんが発表します。 日時 2月14日 11:10-11:35 場所 西9号館6階607号室 話者 林辻 一真 題目 インターネットにおける通信経路… Read More
2017.2.10 情報科学科学生論文発表会 2017年01月31日 | Leave a comment わたしの研究室からは四人の発表があります。 時刻 話者 発表題目 10:50-11:05 大山 和徳くん 報道番組におけるグラフの利用とそれが抱える課題 11:05-11:20 伊藤 玲於奈くん 汎言語的Hygienic… Read More
Buffalo LinkStation とのファイル同期について 2016年12月20日 | Leave a comment LinkStation は Buffalo から出ている NAS です。 そもそものきっかけは Dropbox for Business プランの信頼性と同期速度に不安があること。完全にこのプランをやめるというわけでもな… Read More
PyQt Designer 2016年12月19日 | Leave a comment Qt には Qt Designer というインタフェイスビルダーがあります。 実は、Qt の Python binding である PyQt はこれをサポートしていて、Designer で設定した UI ファイルをコンパ… Read More