Tuesday February 6th, 2018 | Leave a comment IEEEのサイトに昨年,使用頻度が最も高かったパスワードのリストが掲載されていました.「みんなが使っているパスワードだから,私も使おう」なんて考えてはいけませんよ. 東の横綱 1: 123456 3: 12345678 ↑ 5: 12345 ↓↓ 6: 123456789 (new) 8: 1234567 あいかわらず,この流派はしぶとい.長いパスワードに移行しているのは,高い安全性を求める世相を移しているのでしょう.でも,単に,短いパスワードを受け付けないシステムが増えて強制的に長いものを設定させられているだけかもしれませんね. 今年は数字9文字が新規リスト入りでいきなりの6位です.10数字の時代も近いですよ. 123123 (new) abc123 ↓ 今年はこんな変種もランキング入りを果たしましたんですね. そのまんま 2: password 19: passw0rd ↓ passwordも昨年に引き続き,堂々の2位です. すこしは賢そうなpassw0rdが順位を下げたのは,セキュリティの教科書の例外から削除されたとか? セキュリティもキーボードにお任せ 4: qwerty ↑↑ 12345… が東の横綱なら,キーボードを横になぞるこちらは西の横綱. 24: qazwsx (new) こちらの流派には今年はこんな新入りが登場.QWERTYキーボードの左の方の列ですね.打ちにくそう. 入れてくれ〜 7: letmein (new) 12: welcome 焦るときほどパスワードの入力に失敗して,何度もやりなおす羽目になります.Let me in (頼むから入れてくれ〜)も welcome (いらっしゃい〜)も,心の叫びなんでしょう.でも,よその人をもてなしちゃっていいの? フットボール熱が覚めて,恋の季節 9: football ↓↓↓↓ 昨年はアメフトが盛り上がらなかったの?それとも8文字のパスワードを受け付けないシステムが増えているのかな. 10: iloveyou (new) 今までこれがランキングしてなかったことが謎 管理者さんもしっかりね 11: admin ↑↑↑↑ 14: login ↓↓↓ 20: master ↑ 迂闊な管理者が増殖しているらしい.それともIoT機器のデフォルトの設定で`admin`が多いのかも. 世相を映すパスワード 13: monkey これは H & M の広告で物議を醸した影響なんでしょうね.これを設定した人はそうとう怒っているのかな. 16: starwars スターウォーズ公開の年にランクインするとか? 18: dragon ↑ 去年は辰年じゃないはず.なんの繋がりだろ. 21: hello (new) ohayo を設定しているひとは気をつけてね. 22: freedom (new) パスワードで拘束された現実から自由を希求しているのでしょうか. 23: whatever (new) 自分に何が振りかかっても知りませんよ. 25: trustno1 (new) 「誰も信じない」人はもうすこし用心して,まともなパスワードを設定するものかと思ってた.